
-
つくね生地
-
鶏ひき肉 ... 300g
-
サラダ油 ... 小さじ1
-
砂糖、しょう油
... 大さじ各1
-
味噌
... 大さじ1/2
-
溶き卵
... 1個分
-
パン粉
... 20g
A
添え・その他
-
黒煮豆、紅白かまぼこ など ... 適量
-
竹串 ... 8本
炒り卵(作りやすい分量)
-
卵 ... 2個
-
酒 ... 大さじ1
-
みりん ... 小さじ1
-
砂糖 ... 小さじ2
-
塩 ... 少量
B
明太マヨネーズ
-
辛子明太子(薄皮を取り除いたもの) ... 50g
-
マヨネーズ ... 大さじ1

-
1
ボウルに鶏ひき肉とAを入れて混ぜ合わせる。
-
2
角形卵焼き器にサラダ油を入れて中火にかけ、温まったら1を入れて平らにならし、5分焼く。焼き色が付いたら裏返して蓋(orアルミホイル)をし、弱火で更に7~8分焼いて取り出す。
-
3
ボウルに卵を割り入れてBを加え、よく混ぜてから小鍋に移して弱火にかける。泡だて器でかき混ぜながら細かいそぼろ状になるまで加熱する。
-
4
明太マヨネーズの材料を混ぜ合わせる。
-
5
2の上面に4を塗り、1cm幅位に切ったアルミホイルを間隔をあけながら貼り付けて斜めの縞模様を作る。
-
6
5の上に3の適量をまんべんなく散らし、アルミホイルを静かにはがす。
-
7
6を半分に切り、羽子板の形になるように切る(4切れ)。残りの半分も同じように切る。
-
8
7に竹串を刺し、器に盛り付けて黒煮豆やかまぼこなどを添える。
